卒業論文/修士論文/博士論文
卒業論文(同時期ごとに姓名の五十音順)
2019年度
| 漆原 昂 | 弾塑性変形制御を用いたヒューマンロボットインタラクション | |
| 神宮 亜良太 | 高速ローリングシャッターカメラを用いたミラー制御高精細イメージング | |
| 細井 一成 | 法線画像におけるバイナリ特徴量を用いた高速非剛体トラッキング | |
| 籔内 健人 | 高速ビジョンによる周波数パターンに基づくリアルタイム信号機検出 |
2018年度
| 飯島 尚仁 | 高速ビジョンを用いた重畳車の分離識別トラッキング | |
| 石本 幸暉 | インナーループを用いた塑性変形制御によるロボットインタラクション | |
| 加茂 佳吾 | パルス入力を用いたガルバノミラーの高速ラスタ走査手法の提案とモーションブラー補償への応用 | |
| 菅間 拓実 | 手指の高速姿勢推定に向けた立体的リング状マーカーの研究 |
2017年度
| 加地 宏乃介 | 機械学習を用いた高精度・少数サンプリングを両立する反射特性推定器の構築 | |
| 川原田 美雪 | ゴルフクラブの姿勢推定に向けた高速光軸制御に対するマーカーの研究 | |
| 小島 治 | 高速ビジョンを用いたマイクロ作業支援システム | |
| 中村 晶洋 | 法線画像における3次元回転不変な特徴量に関する研究 |
2016年度
| 梶原 健太 | Dynamic Compensation に基づく動的変形軌道に対するトレーシング操作 | |
| 杉本 貴章 | 非特殊性紙片における蓄光現象を利用したアクティブマーカーによる物体トラッキングシステムの開発 |
2015年度
| 板垣 俊輝 | 三次元運動センシングを用いた運動物体の三次元形状・法線統合 | |
| 陣内 岳 | 多関節ロボットアームの弾塑性ハイブリッド制御 | |
| 遠山 渉 | 高速ビジョンを用いた人間の手先位置制御の高速高精度化 | |
| 吉田 健太郎 | 動的投影のための投影型不可視マーカーによる3次元トラッキングに関する研究 |
2014年度
| 安宅 佑樹 | 特徴音を用いた無線無電源ユーザインタフェースの実現 | |
| 日下部 佑理 | ウェアラブル高速ビジョンのための手指認識に関する研究 | |
| 久野 和生 | 高速ビジョンとロボットハンドを用いた人間協調システムに関する研究 | |
| 小池 正憲 | 高速ビジョンを用いたビジュアルショックアブソーバ |
2013年度
| 熊谷 壮一郎 | 被写界深度の異なる焦点スキャン画像群を用いた三次元動き推定手法の研究 | |
| 高木 翔平 | RGB カメラと温度カメラに対応するキャリブレーション方法とその応用 | |
| 橋本 順祥 | 高速動画像を用いた時系列伝搬による運動物体の逐次的形状復元に関する研究 | |
| 姫野 雅大 | トラッキング映像を用いた高解像任意視点画像合成手法の研究 | |
| 浅野 尚志 | レーザによる運動物体上ベクトル図形投影のための実時間描画補正 |
2012年度
| 石橋 和麿 | 2自由度2脚ロボットによる空中転回 | |
| 小林 鉱石 | 光学的視線制御システムにおける可動ミラー配置最適化の研究 | |
| 安井 雅彦 | 動体軌跡上情報投影のための残像特性の研究 |
2011年度
| 末石 智大 | 二眼駆動鏡面式視線制御による高速高精細ステレオビジョンシステムの研究 | |
| 杉友 盛佑 | プリンターロボットのためのカメラによる自動位置検出 | |
| 高野 光浩 | 摩擦非対称性を利用した脚ロボットの跳躍移動 | |
| 高橋 彩 | 任意物体への選択的投影を行うカメラレーザシステムの研究 | |
| 野口 翔平 | 複数の距離画像からの適応的階層化に基づく形状復元に関する研究 |
2010年度
| 有間 英志 | 高速三次元計測による適応的撮像を行う高精細書籍電子化システム | |
| 上田 知広 | 高速カメラを用いた仮想物体とのインタラクションに関する研究 | |
| 溜井 美帆 | 人の動作支援のための高速感覚フィードバックに関する研究 | |
| 塚本 和磨 | 液体可変焦点レンズ設計に向けた液-液界面振動に関する研究 |
2009年度
| 小倉 太郎 | オーグメンテッドリアリティのための音響情報の視覚表現に関する研究 | |
| 梶原 俊一 | 書籍電子化のための高速スキャニングシステムの研究 | |
| 丹野 優一 | 1自由度脚ロボットによる跳躍動作の研究 | |
| 三浦 洋平 | 動画像解析による日本語子音認識の研究 |
2008年度
| 竹下 佳佑 | 自律機能を有する高速多指ハンドのテレマニピュレーション | |
| 中島 崇 | 可展面モデルを用いた非剛体変形の推定 | |
| 廣部 祐樹 | 単眼カメラを用いた携帯機器向け入力インターフェースの研究 | |
| 溝口 伸幸 | 高フレームレート全焦点画像合成のための高速可変焦点光学系の研究 | |
| 山口 耕平 | 全方位カメラとGPU を用いた高速なステレオビジョンシステム |
2007年度
| 菊田 恭平 | ローバ型インタフェースによる微生物との実世界インタラクションの研究 | |
| 杉原 裕 | 運動物体の三次元計測における高解像度形状の復元 | |
| 宮城 康暢 | 高速カメラを用いたマルチフレーム画像統合の研究 | |
| 門内 靖明 | 液体界面を用いた高速・高解像力の可変焦点レンズに関する研究 |
2006年度
| 石川 貴彦 | ペン型顕微鏡の実現に向けた視覚フィードバックによる画像安定化手法の研究 | |
| 西亀 健太 | 高速ビジョンのための三次元トラッキングに関する研究 | |
| 長谷川 健史 | 高速ビジョンによる 3 次元トラッキングを用いた電場形成下での微生物運動計測 | |
| 福岡 功慶 | カメラを用いた情報入力端末の高機能化に関する研究 |
2005年度
| 荻野 俊明 | 高速視覚を用いた多指ハンドのテレマニピュレーションの研究 | |
| 段原 尚輝 | インターネットを通した物理的インタラクションを有するゲームシステムの研究 | |
| 福島 周作 | 高速視覚を用いたフレキシブルリンクの能動的制御の研究 | |
| 牧瀬 壮四郎 | 回折像を用いた細胞群に対する高速なオートフォーカスの研究 | |
| 森川 翔 | 高速ビジョンを搭載したロボットアームによる衝突回避行動の研究 | |
| 山口 光太 | ロボットビジョンのための高性能ビジョンプロセッサの設計 |
2004年度
| 齊藤 翔一郎 | 高速ビジョンチップの分散ネットワーク化に関する研究 | |
| 澤田 清彦 | 視覚フィードバックによる多関節物体の追跡捕獲タスクの研究 | |
| 宍戸 一雅 | マイクロビジュアルフィードバックによる磁性ビーズ制御の研究 |
2003年度
| 大西 政彦 | 柔軟被履を備えた指モジュールによる高速捕球動作の研究 | |
| 篠原 亮 | スイッチングを用いたビジュアルサーボ | |
| 神明前 方嗣 | ビジョンチップを用いた時間符号化光の認識に関する研究 | |
| 千條 吉基 | 画像マッチングによるリアルタイム形状認識の研究 | |
| 山根 淳 | 原生動物の行動制御のための電気刺激デバイスに関する研究 |
2002年度
| 佐々木 広 | 複数のビジョンチップを用いた広視野トラッキング | |
| 鳥居 晋太郎 | ビジョンチップにおけるモーメント計算回路のパイプライン化 | |
| 波多野 健介 | ズームを用いた画像ベースのビジュアルサーボ |
2001年度
| 亀ノ上 剛 | 超高速ビジョンによる運動推定とキャリブレーションの研究 | |
| 村元 厚之 | ビル監視システムのモデリングとネットワーク最適化 | |
| 山野 高将 | ビジョンチップにおけるスネークの並列処理 | |
| 渡辺 義浩 | ビジョンチップを用いた高速回転物体の運動計測手法の研究 |
2000年度
| 五十川 賢三 | ビジュアルサーボにおける安定領域の拡大方法 | |
| 新開 誠 | 高速ビジョンを用いたビジュアルサーボシステムの制御方法 | |
| 藤田 元信 | 面発光レーザアレイを用いた共焦点顕微鏡に関する研究 | |
| 山本 成一 | 光インターコネクションにおけるアクティブアライメントの研究 |
1999年度
| 藤村 英範 | グレースケール動画像処理のための集積化ビジョンチップの設計 | |
| 藤村 隆平 | 光インターコネクションのためのアクティブアライメントの研究 | |
| 山田 泉 | 高速センサフィードバックを用いた実環境作業支援システム |
1998年度
| Andy Chen | Microscopic Control Using High Speed Vision System (高速ビジョンシステムを用いた顕微鏡像の制御) | |
| 村井 源 | 高速ビジョンを用いたヒューマンインターフェイスに関する研究 | |
| 渡邉 亮介 | 光軸上の複数光源を用いた高速3次元特徴抽出の研究 |
1997年度
| 白須 潤一 | 作業環境情報を用いた作業支援システムの研究 | |
| 野嶋 琢也 | マイクロマニピュレーションのための高速ビジュアルフィードバックの研究 | |
| 三津橋 晃丈 | ビジョンチップシステムのためのソフトウェア開発環境に関する研究 |
1996年度
| 春日 和之/日下部 裕一 | 人間の視触覚における能動的統合機能の解析 | |
| 松内 良介 | ビジョンチップシステムのためのソフトウェア開発環境の構築 | |
| 村田 達也 | ビジョンチップシステムのための制御アーキテクチャの研究 |
1995年度
| 穴吹 まほろ/宇津木 仁 | 視触覚統合過程における能動性に関する研究 | |
| 坂口 隆明 | ビジョンチップのための特徴量の研究 | |
| 渡辺 省吾 | 光フィードバックを用いた光並列演算アーキテクチャの研究 |
1994年度
| 川田 創/ 中村 哲也 |
人間の視触覚統合過程に関する研究 | |
| 小室 孝/ 鈴木 伸介 |
ビジョンチップのための並列演算アーキテクチャ |
1993年度
| 寺田 夏樹/中坊 嘉宏 | 光インターコネクションを用いた並列処理システム |
1992年度
| 植木 美和/森下 昇 | 視触覚を用いたセンサフュージョンシステムの研究 | |
| 鈴木 隆文 | 光インターコネクションを用いた並列演算処理システムの研究 |
1991年度
| 大石 峰士/田原 鉄也 | 空間光変調素子を用いた光コンピューティングシステムの研究 | |
| 木田 幹久/戸田 真志 | 階層的並列分散構造を有するセンサフュージョンシステム |
1990年度
| 設楽 光明/鄭 有成 | シミュレーティッドアニーリングを用いたセンサフュージョンシステムの研究 | |
| 森田 彰 | センサ情報処理のための大規模並列演算機構の研究 |
1989年度
| 向井 利春/森 隆 | 位置情報間の学習を用いたセンサフュージョンシステムの研究 |
修士論文(同時期ごとに姓名の五十音順)
2019年度
| 井倉 幹大 | 適応的三次元形状計測に基づくUAVの不整地への安全着陸に向けた高速脚制御システム | |
| 池田 遼 | 色彩と残像の知覚特性に基づく高速投影を用いた視覚情報提示 | |
| 伊藤 遼 | 振動曲面鏡の同期撮像による単一のカメラを用いた小人化両眼立体視システム | |
| 木村 洋太 | 距離と法線の高速統合による密な3次元形状の高速復元 | |
| 久保田 祐貴 | 眼球運動に同期した錯視の動的視覚補償 | |
| 島田 史也 | ロボットハンドを用いたがたつきのアクティブセンシング | |
| 田中 敬 | 高速ビジョンシステムを用いた無人航空機ヘの荷物受け渡しシステムの開発 | |
| 中根 悠 | 回転角柱を用いたモーションブラー補償システム | |
| 西薗 良太 | ベクタ型レーザプロジェクタによる高速自己位置推定に関する研究 | |
| 三河 祐梨 | 光学的3次元トラッキングを用いた投影・発色型拡張現実システム |
2018年度
| 横山 欧十郎 | ロボット視点の高速ビジュアルフィードバック制御を用いた二足高速走行 | |
| 遠藤 宣明 | 高速高精度な3次元非剛体トラッキングを用いたダイナミックプロジェクションマッピング | |
| 門脇 拓也 | 身体感覚と視覚情報にずれが生じる没入環境における低遅延な映像のユーザーへの影響に関する研究 | |
| 新田 暢 | 高速プロジェクタと高速光軸制御系を用いた同期投影に関する研究 | |
| 肥後 亮佑 | 高速多指ハンドと高速ビジョンシステムを用いたルービックキューブのハンドリング |
2017年度
| 天野 光 | 高速プロジェクタによる不可視パターン埋め込みと映像とのインタラクション応用 | |
| 岩永 朋樹 | 非負値行列因子分解を用いた空間分布反射特性の推定 | |
| 佐藤 宏 | 高速ビジョンを用いた二足ロボットの走行制御 | |
| 新家 健太 | カーネル法に基づく単眼カメラによる書籍画像の歪み補正 | |
| 陳 嘉惠 | Real-time Hybrid LED Traffic Light Detection Using High-speed Camera (高速カメラによるリアルタイムハイブリッド信号機認識) | |
| 松井 雄太郎 | 高速ロボットシステムを用いた人間ロボット協調によるペグインホール | |
| 丸山 三智佳 | 運動物体の高速・高精度な3次元計測のための位相シフト法の拡張 |
2016年度
| 安宅 佑樹 | 骨伝導を利用した舌インタフェース | |
| 伊藤 光一郎 | 高速ロボットと視覚フィードバックによるキャスティングマニピュレーション | |
| 加藤 俊幸 | 遮蔽に頑健な剛体の3 次元マーカーベーストラッキング | |
| 斎藤 謙二郎 | 反射特性計測の高速化に向けたサンプリング戦略のデータ駆動的アプローチに関する研究 | |
| 龍野 翔 | 電気刺激に対する人間特性に基づくリアルタイム動作獲得支援システム | |
| 塚本 勇介 | 高速ビジョンを用いた形状取得による線状弾性体の操り | |
| 中井 啓貴 | 多重化レーザー型による3次元運動計測のための高精度化に関する研究 | |
| 吉田 貴寿 | 周期運動する実物体と高速時分割構造化光を用いたリアリスティックディスプレイの開発 | |
| 呂 彩林 | 3次元計測を用いた書籍電子化のための高速かつ高精度なページ分割手法に関する研究 |
2015年度
| サクティ アルヴィッサリム | Dynamic Control of Biped Robot Based on High Speed Vision and Parallel Simulation (高速ビジョンと並列シミュレーションに基づく二足ロボットの動的制御) | |
| 梅村 元 | 高速ビジュアルフィードバックを用いた二足走行ロボットによる空中転回 | |
| 田畑 智志 | 多視点幾何と階層的構造化光に基づく高速3次元計測に関する研究 | |
| 成田 岳 | 高速ビジョンと高速プロジェクタを用いた非剛体曲面への動的プロジェクションマッピング | |
| 畑中 智貴 | ウェアラブル高速ビジョンを用いた実物体接触型アーカイブ | |
| 安井 雅彦 | 空中像形成技術を用いた遮蔽に頑健な3次元計測に関する研究 | |
| 米澤 亮太 | 3次元運動計測を用いた動的物体の形状と色の高解像度統合 |
2014年度
| 勝木 祐伍 | 高速ロボットハンドシステムを用いたマスタ・スレーブマニピュレーションに関する研究 | |
| 高下 康浩 | レーザーアクティブトラッキングを用いた高速高精度姿勢推定 | |
| 高橋 彩 | 仮想的な三次元物体重畳システムを用いた拡張現実感ユーザインタフェース | |
| 平野 正浩 | 局所構造の調和的情報統合手法に関する研究 | |
| 松本 卓也 | 構造化ライトフィールドを用いた実時間距離計測 | |
| 渡邊 千紘 | 柔軟体インタフェースによる携帯機器の入力操作の物理的拡張 |
2013年度
| 郷原 啓生 | 複数視点型書籍電子化のための連続性と解像度を最適化する統合画像生成 | |
| 末石 智大 | 高速視線制御光学系・空中超音波触覚ディスプレイ系の校正手法の研究 | |
| 藏 悠子 | A proposal for a wearable emotional expression enhancement system (ウェアラブルな感情表現拡張支援システムの研究) | |
| 多田 圭佑 | 3次元形状の事前知識を用いた書籍画像展開補正 | |
| 玉田 智樹 | 高速ビジュアルフィードバックを用いた高速二足走行 | |
| 野口 翔平 | 動的環境下での高速3次元情報を用いた剛体と非剛体の構造再現 | |
| 松本 康平 | 動的撮像制御を行うスタンドアロン高速ビジョンシステムの設計とその応用 | |
| 宮下 令央 | 高速ビジョンを用いた動的物体の視覚的質感と触覚的質感の取得 |
2012年度
| 荒井 祐介 | 暗視野顕微鏡法における遊泳細胞の三次元トラッキング | |
| 五十嵐 渉 | 高速二足ロボットによる走行動作に関する研究 | |
| 大塚 博 | 液体可変焦点レンズの応用に向けた焦点距離計測機構の研究 | |
| 近藤 理貴 | 仮想キーボードの高速入力に向けた指識別型の動作認識手法に関する研究 | |
| 田畑 義之 | 視体積交差法を用いた空中回転物体の3次元形状復元 | |
| 出口 裕己 | 仮想レンズ系における高速焦点スキャン画像群を用いた動画像合成に関する研究 | |
| ダニエル ヘフェルナン | Logue: A smartphone-based user interface to assist improvement of speech quality (話し方改善のための携帯端末向けインターフェースに関する研究) | |
| 松﨑 翔太 | 焦点距離の異なる複数の画像を用いた高速な三次元動き推定手法の研究 | |
| 横山 恵子 | 高速視線制御システムのための背景差分を用いた移動物体追跡手法の研究 |
2011年度
| 糸山 浩太郎 | 複数視点による高速撮像を行う書籍電子化システムの研究 | |
| 大岩 良行 | 時間軸上のグラフ可視化 | |
| 大野 紘明 | 異なる人物間における3次元姿勢の類似性を用いたリアルタイム動作同期に関する研究 | |
| 久保 伸太郎 | 3次元ジェスチャ入力に向けた魚眼ステレオの視点統合に基づく手指検出手法 | |
| 柴山 裕樹 | 単眼動画像からの可展面形状とその展開テクスチャの復元 | |
| 竹岡 英樹 | 空中を自由運動するカメラシステムに関する研究 | |
| 松谷 淳史 | 小型機器操作に向けた多指位置姿勢の高速推定に関する研究 | |
| 三浦 洋平 | 高速動画像を用いた適応的ブースティングによる日本語子音の機械読唇の研究 | |
| 村尾 一真 | 人間の応答時間を考慮したインタラクションデザインに関する研究 |
2010年度
| 鍬 利孝 | 投げ上げカメラを用いた広範囲画像センシングの研究 | |
| 佐野 乾一 | 物体の転がり運動を利用した三次元形状復元の研究 | |
| 菅野 了也 | 高速ビジョンを用いた多関節アームによるペグインホール | |
| 中島 崇 | 可展面モデルによる複合面推定とその応用に関する研究 | |
| 新倉 雄大 | 携帯機器向けビジョンベースUIのユーザビリティに関する研究 | |
| 等 康平 | 焦点スキャン画像群を用いた3次元オプティカルフローの研究 | |
| 廣部 祐樹 | 電気触覚ディスプレイを用いた視触覚テクスチャデザインシステムの研究 | |
| 村上 健一 | 反転動作を用いた高速キャッチング | |
| 米山 大揮 | 高速二足ロボットにおける歩行動作に関する研究 |
2009年度
| 奥村 光平 | 駆動する鏡面を用いた高速視線制御システムの研究 | |
| 栗原 優作 | ユーザ情報の取得を可能とするタッチ型インタフェース | |
| 小藤 健太郎 | 人工環境におけるステレオビジョンの高性能化に関する研究 | |
| 田中 和仁 | 高速二足走行ロボットの研究 | |
| 長谷川 健史 | 三次元空間内における微生物の電場による運動の制御 | |
| 畑中 哲生 | ウェアラブルカメラを用いた人間の走行状態推定 | |
| 早川 智彦 | 映像遅延制御に基づく視触覚融合に関する研究 | |
| 望戸 雄史 | GPUによるAnalysis-by-Synthesis 法を用いた三次元物体認識の研究 |
2008年度
| 石川 貴彦 | 顕微鏡における高速焦点面制御の研究 | |
| 水澤 悟 | 多指ハンドによる受動把持状態を用いた道具操りの研究 | |
| 山本 啓太郎 | 高速ビジョンを用いたビデオモザイキングの研究 |
2007年度
| 荻野 俊明 | 投影画像の視覚サーボ制御の研究 | |
| 寺嶋 一浩 | 高速ビジョンを用いた空中タイピングの動作認識に関する研究 | |
| 牧瀬 壮四郎 | 回析像を用いた高密度細胞群のオートフォーカス手法 | |
| 森川 翔 | 画像モーメントを用いた高速ビジュアルサーボによる実時間衝突回避行動の研究 | |
| 山川 雄司 | 高速多指ハンドによる線状柔軟物体の結び操作 | |
| 山口 光太 | ロボットビジョンのためのアフィン動き追跡回路 |
2006年度
| 石原 達也 | 高速多指ハンドによる棒状物体の高速マニピュレーション | |
| 伊藤 崇仁 | Volume Slicing Display の研究 | |
| 大薄 隆志 | 多関節マニピュレータによる低衝撃捕球動作の研究 | |
| 古川 浩太郎 | 針筋電信号による手指運動時の関節角度推定及び義手制御における感覚情報のフィードバックに関する基礎的研究 | |
| 古川 徳厚 | 高速多指ハンドと高速視覚を用いたダイナミックリグラスピングに関する研究 |
2005年度
| 駒井 崇志 | ウェアラブルインタフェースのためのビジョンチップの三次元位置姿勢推定法 | |
| 塩形 大輔 | 高速ハンドと高速視覚による動的保持動作の研究 | |
| アンチェリー・デービス | Estimation of Stimuli Received by Cell Through Signal Visualization (シグナル可視化による細胞が受容する刺激の推定) | |
| 葭本 香太郎 | ビジョンチップによる複雑背景下での二値画像高速トラッキング |
2004年度
| 鵜飼 賀生 | 視覚フィードバックと柔軟被覆を用いた高速ソフトハンドリング | |
| 笠原 裕一 | 高速多眼ビジュアルフィードバックシステムの研究 | |
| 妹尾 拓 | 高速バッティングロボットシステムの研究 | |
| テオドルス | 高速ビジュアルフィードバックによる微生物の顕微鏡光軸方向トラッキングの研究 |
2003年度
| 今井 睦朗 | 高速多指ハンドシステムによるダイナミックキャッチング | |
| 岸本 渉 | 高速マニピュレーションのための最短時間制御の実時間計算に関する研究 | |
| 竹内 大介 | ビジョンチップにおける光検出の低雑音化に関する研究 | |
| 竹本 征人 | 微生物トラッキングのための高速ビジョン動的輪郭モデル | |
| 山野 高将 | ビジョンチップのための最適コード生成に関する研究 | |
| 渡辺 義浩 | ビジョンチップを用いた動画像情報処理とそのリアルタイム計測への応用 |
2002年度
| 新開 誠 | 高速ビジョンのための動的輪郭モデルの研究 |
2001年度
| 尾川 順子 | 予測の適応機構を用いた学習アルゴリズムの研究 | |
| 藤村 英範 | ディジタルビジョンチップにおけるグレースケール動画像処理の研究 |
2000年度
| 田村 賢仁 | 振動機構を用いたビジョンチップの高解像度化に関する研究 |
1999年度
| 奥 寛雅 | 高速ビジュアルフィードバックによる二軸マイクロアクチュエータの動的制御 | |
| 鏡 慎吾 | ビジョンチップシステムのアーキテクチャに関する研究 | |
| 川又 大典 | 光電子コンピューティングを用いた画像データベース検索アルゴリズムの研究 |
1998年度
| 小川 一哉 | ビジョンチップの高集積化に関する研究 | |
| 奥戸 あかね | 光電子並列処理システムにおける光インターコネクションの性能評価に関する研究 |
1997年度
| 赤堀 貞登 | 非線形座標変換機構を有するフィードバック光学系に関する研究 | |
| 大脇 崇史 | 視触覚モダリティ変換を用いた実環境提示システムの研究 | |
| 小室 孝 | 汎用プロセッシングエレメントを用いた超並列ビジョンチップに関する研究 |
1996年度
| 伊藤 健太郎 | 進化の機能を有する群知能システム | |
| 境田 英之 | 光フェーズロックループを用いた情報処理の研究 | |
| 中坊 嘉宏 | 超並列・超高速ビジョンシステムを用いたロボットの制御 |
1995年度
| 並木 明夫 | センサ情報を用いた最適な把握位置姿勢の探索行動 | |
| 成瀬 誠 | 光インターコネクションを用いた階層的並列処理アルゴリズムに関する研究 | |
| 山本 裕紹 | 位相変調型空間光変調素子を用いた光情報処理に関する研究 |
1994年度
| 石田 隆行 | 並列処理システムのためのスペースバリアント光インターコネクション | |
| 矢野 晃一 | 最適軌道の探索と逆モデルの学習を行う運動の習熟機構の研究 | |
| 山口 佳子 | 視覚教示を利用した力制御の学習 | |
| 渡辺 泰彦 | 位相変調型CGHの設計に関する研究 |
1993年度
| 石井 抱 | 触運動に関する基礎的研究 | |
| 田畑 友啓 | フーリエ変換ホログラムを用いた光インターコネクション |
1992年度
| 高柳 信之 | 超並列アーキテクチャを有する集積化視覚センサの研究 |
1991年度
| 青野 俊宏 | 多系列隠れマルコフモデルを用いた聴視覚融合 |
博士論文 (課程博士)(同時期ごとに姓名の五十音順)
2019年度
| 胡 云普 | Computational Methods in Direct Velocity Sensing for 3D Motion Analysis (計算論的直接速度計測による三次元運動解析に関する研究) |
2018年度
| 田畑 智志 | 高速三次元ビジョンを用いた形状と運動の計測とその応用 |
2017年度
| 平野 正浩 | 平面曲線の曲率フローを用いた高速形状補間 |
2016年度
| 金 賢梧 | High Speed Robotic Manipulation for Rotation Control using Visual Encoder (ビジュアルエンコーダを用いた回転制御のための高速ロボットマニピュレーション) |
| 末石 智大 | 高速光軸制御を用いた画像計測の研究 |
| 宮下 令央 | Realtime Motion Measurement and Material Representation Based on Spatio-temporal Light Rays Control (時空間光線制御を用いた運動計測と質感提示に関する研究) [2018年 井上科学振興財団井上研究奨励賞受賞] |
2015年度
| 早川 智彦 | 高速移動環境下におけるアクティブビジョン技術とその応用 |
2014年度
| 堀江 アンドレ 憲治 | Interlingual Semantic Analysis of Text: Alternative methods to full corpus annotation (テキストの中間言語方式意味的解析:全コーパスアノテーションの代替法) |
2013年度
| 王 立輝 | Variable Focus Lens with a Large Aperture and its Applications (大口径可変焦点レンズとその応用) | |
| 黄 守仁 | Dynamic Compensation Using High-speed Visual Feedback Based on Relative Coordinate (相対座標における高速視覚フィードバックに基づくダイナミックコンペンセーション) | |
| 新倉 雄大 | 高速ビジョンを用いた指入力システムの研究 |
2012年度
| 奥村 光平 | 高速光軸制御を用いた撮像・投影システムの研究 |
2010年度
| 山川 雄司 | 柔軟物体の変形・操作モデルを用いた高速マニピュレーション | |
| 吉田 匠 | 身体動作に基づく投影型拡張現実感インタフェースの研究 |
2008年度
| 岩下 貴司 | 2次元分布情報の検出及び処理を一体化した集積化センサの研究 |
2007年度
| 妹尾 拓 | スウィング動作に対する高速ダイナミックマニピュレーションの研究 |
2006年度
| 渡辺 義浩 | リアルタイム多点計測のための超並列ビジョンシステム |
2004年度
| 尾川 順子 | 微生物の電気走性のモデルとその応用に関する研究 |
2002年度
| 奥 寛雅 | マイクロビジュアルフィードバックのための高速可変焦点光学系の研究 | |
| 鏡 慎吾 | 適応機構を有する実時間センサ情報処理システムの研究 |
2000年度
| 小室 孝 | 超並列アーキテクチャを用いたディジタルビジョンチップの研究 |
1999年度
| 中坊 嘉宏 | ビジュアルフィードバックのための超並列・超高速ビジョンシステムの研究 | |
| ビロニ・フェレンツ | Three Dimensional Object Tracking Using High Speed Vision |
1998年度
| 並木 明夫 | 感覚と運動の統合に基づく高速把握システム | |
| 成瀬 誠 | 光インターコネクションを用いた光電子並列処理システムの研究 |
1996年度
| 田畑 友啓 | 再構成可能な光インターコネクションを用いたネットワーク構造の研究 |
1992年度
| 向井 利春 | 視触覚を用いた能動的センサフュージョンシステムの研究 |
博士論文 (論文博士)
2008年度
| 山本 裕紹 | 空間符号化による可変構造ディスプレイの研究 |
2002年度
| 豊田 晴義 | 空間光変調デバイスを用いた光情報処理システムに関する研究 |
2000年度
| 石井 抱 | ディジタルビジョンチップのための高速実時間視覚情報処理の研究 |
1998年度
| 中村 雅之 | 動特性を利用した水晶発振子式化学センサの情報処理に関する研究 |


